人の己を知らざるを憂えず、人を知らざるを憂えるなり。 2016年04月20日 カテゴリ:中国古典 mixiチェック ブログネタ:ビジネスに活かす名言・格言・名セリフ に参加中! 子曰く、人の己を知らざるを憂えず、人を知らざるを憂えるなり。 (論語)7つの習慣にも、理解してから理解される(第5の習慣)とあります。人が自分をわかってくれない、理解してくれないと嘆く前に、まず自分が相手のことを知り、理解してあげることが大切です。相手のことを認めるからこそ、相手からも認めてもらえるのです。日に新たに、日々に新たに、又日に新たなり。まんがでわかる 論語 (Business Comic Series) [単行本]齋藤孝・著あさ出版2016-02-25 タグ :#論語
徳ある人を見たら、その人に並ぶことを目指せ。徳なき人を見たら、我が身を振り返り自省せよ。 2016年04月18日 カテゴリ:中国古典 mixiチェック ブログネタ:ビジネスに活かす名言・格言・名セリフ に参加中! 徳ある人を見たら、その人に並ぶことを目指せ。徳なき人を見たら、我が身を振り返り自省せよ。 (論語)自分より優れている人や立派な人は目標にする。自分より劣っている人や至らない人を見たときは、自分も同じではないかと自らを省みる。ほとんどの人間が五十歩百歩であることを思えば、自分も同じく至らない人間ではないかと反省することの方が大事でしょうね。自戒を込めて。日に新たに、日々に新たに、又日に新たなり。まんがでわかる 論語 (Business Comic Series) [単行本]齋藤孝・著あさ出版2016-02-25 タグ :#論語
季文子、三たび思いて而る後に行ふ。子之を聞きて曰く「再びせばすなわち可なり。」 2016年02月03日 カテゴリ:中国古典 mixiチェック ブログネタ:ビジネスに活かす名言・格言・名セリフ に参加中! 季文子、三たび思いて而る後に行ふ。子之を聞きて曰く「再びせばすなわち可なり。」 (論語)魯の大夫の季文子は、何事も再三繰り返し考えた上で実行した。孔子はこれを聞き、「一度考えたことを、今一度考えれば十分でしょう。」と言った。 2度考えれば十分と言うことですね。行動を起こせば、結果の良し悪しは別にして、現状を変化させることが出来ます。もちろん考えることは重要です。考えなしに行動することは、大抵の場合ロクな結果を招きません。しかし、いくら考えても、実行に移さなければ意味がありません。どのような知識も行動に転化しなければ無意味であるように、どのように深く考えたことでも、実行しなければ意味がないのです。そして通常、行動は、早ければ早いほど良いのです。孫子の『兵は拙速を聞くも、未だ巧久を賭ざる成り』とは何も兵法の世界だけではないのです。ジャック・ウェルチも、6ヶ月早ければ良かったという事はあっても、6ヶ月遅ければ良かった、という事はまずない。と言っています。つまり、十分に考えた上で迅速に行動する。そのためには、2度考えれば十分なのです。私はそう思います。自戒をこめて。文庫 声に出して読みたい論語 (草思社文庫) [文庫]齋藤 孝草思社2016-02-02 タグ :#論語
止まりさえしなければ、どんなにゆっくりでも進めばよい。 2016年01月04日 カテゴリ:中国古典 mixiチェック ブログネタ:朝礼ネタ一言集 に参加中! 止まりさえしなければ、どんなにゆっくりでも進めばよい。 (論語)歩みを止めなければ、遅いか早いかの違いはあっても目的地には到達できます。大事なのはやめないこと。継続することです。私もそう思います。図解 超訳 論語 [大型本]許 成準彩図社2014-11-25 タグ :#論語
道同じからざれば、あいために謀らず。 2013年06月07日 カテゴリ:中国古典 mixiチェック 子曰く、道同じからざれば、あいために謀らず。 (論語)よく「話せばわかる」などと言ったりしますが、実際には志の異なる相手に自分の考えを理解してもらうのは難しいものです。相手に自分と違うものを受け入れる度量や気持ち、内容によっては能力や経験がないと通じないことも多いからです。かと言って理解を得る努力を放棄するべきではないのですが。自戒を込めて。論語 (角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス 中国の古典) [文庫] タグ :#論語