日に新たに、日々に新たに、又日に新たなり。

名言・故事・名セリフと駄文をお届けするIT経営コンサルタント川上賢人のブログ。自称『どちらかと言えば天才』がちょっと格好良い事とかを書いてみるチラシの裏。

    カテゴリ:ブログ(雑記) > ひとりごと

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ブログネタ
    経営コンサルティング に参加中!
    IT系コンサルタントなのにITの話をめったにしないIT経営コンサルタントのマイスター川上です。

    久しぶりに真面目な話を1つ。例によってITの話ではありません(笑)
    採用には適性検査の活用がお勧めだというお話。
    人を見分ける力に自信のある人ほど間違った人事を行う。人を見分けるなどは、限りある身の人間に与えられた力ではない。

    百発百中に近い人事を行う人は単純な前提に従っている。人を見分ける力などありえようはずがないとの前提である。

    彼らは人物診断のプロセスを忠実に踏んでいく。
    (非営利組織の経営/ドラッカー)

    採用を面接だけに頼るなど、人を見分ける力に自信があると慢心している証拠でしかありません。
    起業して最初の数年の私がそうでした。何度悔しい思いをしたことか。

    人を信じる、なんてキレイごとだけでは経営は出来ないのです。

    が、 実際には面接だけで採用を決める経営者は少なくありません。

    中小企業の採用において面接は大きなウェイトを占めますが、それだけでは十分ではないのです。
    履歴書や実務経歴書などの書類選考、筆記試験や適性検査、インターンシップ、etc.

    どの手法が良いではなく、複数の手法を組み合わせて色々な角度から診ることが重要なのです。

    個人的にオススメしているのは筆記試験と適性検査。
    客観的な視点で応募者をチェック評価することが出来ます。

    採用は投資です。

    採用した従業員が利益を出す前に退職したら会社は赤字なのです。

    採用した従業員が一人前になって利益を出すまでには手間もお金も時間も掛かります。

    工場のライン作業でもない限り、採用した従業員は即戦力にはなりません。

    かならず教育研修の期間が必要です。

    採用に掛かるコストは求人広告や会社説明会の費用だけではありません。
    ハローワークで求人出せば費用はゼロだと思っているなら経営者としては素人同然と言うことです。

    例えば採用面接に掛かる時間コスト。現金こそ出て行きませんが、目に見えない費用は発生しています。

    また、採用した従業員が1人前になって利益を出し始めるまでにかかる教育研修の費用や、1人前になるまでの間に周りの先輩社員が新人社員をフォローするのに掛かった労力や時間など、目に見えないコストは山ほどあります。
    それらのコストを回収する前に退職されると会社は大赤字なのです。

    辞めたらまた雇えば良い、と思っている経営者は人材に対する投資意識がないと言うことです。

    そんな経営者が従業員を大切にするはずがありませんよね。
    職場環境も推して知るべしです。

    閑話休題

    適性検査というと、人格を評価するかのような間違ったイメージがあるのか、なかには感情的な拒否感をあらわす経営者もいます。
    実際には、統計データに基づいて職種や会社(経営者)の欲しい人材象にどれだけマッチしているかといった適性を診断するだけで、応募者の人格を評価するわけではありません。

    人間の長所と短所は表裏一体であるように、仮に『ルールを守る人』という診断項目があった場合、それを真面目と評価するか融通がきかないと評価するかは経営者次第なのです。

    適性検査の正しい使い方は、面接の際の参考資料にしたり、面接の印象を適性検査の結果と突き合わせて評価の参考にするためのものです。
    通常は適性検査の評価だけで合否を決めるワケではありません。

    まあ、世の中には占い師に占ってもらって採否を決めるというぶっとんだ経営者もいるそうですから、適性検査だけで判断してしまうお馬鹿な経営者も居るかもしれませんが、、、
    本来は判断資料、主に面接の補助資料でしかありません。
    そして、採用(面接)の精度をあげるのに、適性検査は非常にコストパフォーマンスに優れています。

    採用経験の浅い経営者や士業の方などで『ある程度の規模になったら適性検査を導入しよう』と言う方がいますが、正直あまり意味がありません。
    ある程度の規模になると、1人や2人の採用に失敗しても経営にたいした影響は出ないからです。

    採用に失敗したら経営に影響が出る規模の中小企業や小規模事業者ほど、採用の精度を上げるために適性検査の導入がお勧めなのです。

    適性検査はいろんな種類があり、金額も高低ありますが、簡易なものであれば数百円、ちょっと本格的なものでも数千円で利用できます。
    応募者に試しにアルバイトで1日働いてもらう金額より安く済みます。

    人間には向き不向きがあります。能力だけでなく、性格的に向いている職種、不向きな職種と言うのは厳然たる現実としてあります。
    「人を信じる」なんてキレイごとで適材適所を計らないなら、それはただの職務怠慢です。
    会社(経営者)だけでなく、採用した従業員も不幸になるのは目に見えています。

    採用の基本は
    1.欲しい人材象を明確にする
    2.人材象にマッチした適切な求人を行う
    3.選考精度を上げる
    4.フォローアップを行う

    どれか1つ欠けても採用の成功は運任せになります。
    運任せの行動は博打と呼ぶのであって経営とは呼びません。
     
    ぶっちゃけた話、100人ほど面接して10人ほど採用してみたら適性検査の有難味がわかるよ。

    関連記事:




      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    という記事を別ブログで書きました。

    Facebookを快適に過ごす3つの方法 - IT経営コンサルタントのつぶやき

    アプリからブログ投稿のテストを兼ねて。




      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ブログネタ
    どうでもいい話 に参加中!
    外と100均好きなIT経営コンサルタントのマイスター川上です。

    100均好きだからといって何でも100均が良いというワケではなくて、やっぱり100均だとダメなもの、100均で十分なもの、100均のがお勧めなものがありますよね。

    珈琲のクリームや砂糖は100均で十分ですが、さすがに珈琲そのものは100均だと味が・・・
    まあ、えらそうに言ったところでインスタントですけどね。
    カップのコーヒーはコンビニよりは安いから何かで寄ったついでに良く買います。

    閑話休題

    100均の商品の中でも、レンジ調理器シリーズは良くできてるなと思いながら愛用しているものも多いのですが、その中で昨年末に見かけて、ずっと気になっていた商品があります。

    電子レンジでご飯が炊ける1合炊きです。
    IMG_4850


    うちの炊飯器は1升炊きなので、ちょっとご飯を追加で炊きたいというとき、1合だけだと微妙な感じになるんですよね。

    特に最近は玄米ご飯を始めたのですが、家族もいるので毎日玄米ご飯というわけにもいかず。

    と言うことでさっそく買って試してみました。
    もちろん玄米で!

    普通の玄米だと玄米用の炊飯器か土鍋や圧力釜で炊かなければいけないのですが、私が食べている玄米は普通の炊飯器で白米と同じように炊ける玄米。

    白米と同じように炊けるんだからレンジ用調理器でも同じように炊けるんじゃね?
    と言うことで実験。
    実験てのは、実際に経験してみるってこと。どうでも良いけど。

    説明書を読むと、最初に浸け水を30分以上と書いてあります。
    実際の炊き上がりはレンジで20分ぐらいなのですが、その前に浸け水30分ですか。白米用なのに。
    そりゃ白米も浸け水した方が美味しいのは確かだけど。

    トータル約50分だと、時間的には炊飯器で炊くのとあまり変わらない。他のレンジ調理器のような時短効果はなさそうです。
    まあ、同じ容器でそのまま米研ぎから炊飯までできるから、手間的には多少マシかな。
    穴あきの中蓋付きで米研ぎの水切りも楽々だしな。
    IMG_4856


    と言うことで玄米を洗って30分ほど浸け水して、レンジで炊飯!
    最初は600Wで5分、その後200Wで12分


    IMG_4859


    めっちゃ普通に炊き上がりました♪
    味ももちもちで普通に炊飯器で炊いたときと変わりありません。
    意外と使えるかもしれません。

    IMG_4864s
    IMG_4874s

    写真のおにぎりも100均のおにぎりの押し型で作ってます(笑)

    今度は浸け水なしでどのぐらい変わるか試してみようかな?

    ちなみに、使っている玄米が白米と同じように炊ける特別な玄米だから普通に炊けてますが、一般の玄米でも美味しく炊けるかどうかは保証の限りではありません。
    多分無理じゃないかな?


    12439013_1010803282318023_138733045328521765_n

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ブログネタ
    今話題のニュース に参加中!
    先日発表されたマイナス金利。

    言葉のイメージだけで受け取ると単純にお金を預けると金利を取られるの?
    というイメージです。

    まあ、おおむね間違ってはないのですが、あくまで対象は銀行が日銀に預けている資金(の1部)に関しての話。
    一般の預金者には直接には関係のない話です。

    要は、銀行に必要以上に日銀に預けさせず、民間への融資(貸し出し)を促進させよう。
    という作戦です。
    専門家と呼ばれる人たちの間でも評価は分かれているようですが、日本では初めてのことですが、外国では珍しくもない話です。

    ネットを見ていると一般預金者が金利を摂られると思い込んで騒いでる人が少なからずいて、経済学は中学生から教えるべきなんじゃないかと思った次第。

    個人的には、長期(マクロ)的には効果があると思っています。
    ただ、日本の銀行に融資先の評価をする能力がないので、融資したのは良いけど貸し倒れになった、みたいな混乱が短期的には起きるんじゃないかとも思っています。

    そもそも、貸し倒れを心配してマイナス金利にしたのになかなか民間への融資が進まない、という可能性もあります。
    下手に融資して貸し倒れるぐらいなら日銀に金利払ったほうがマシという銀行もありそうですから。

    閑話休題

    SNSで多いのですが、記事のタイトルだけをみて脊髄反射する人、意外と多いですよね。

    今回のマイナス金利でも、ニュース記事のタイトルだけみて中身を読んでないな、って反応(コメント)がたくさんありました。

    それだけなら普通にある話なんですが『マイナス金利がどういうものなのか』を解説した記事に、
    『一般預金者から金利を取るとかけしからん』
    みたいなコメントをしている人がいたんですよね。

    それをみて凄く残念だなと。

    間違った思い込みを正してくれる記事を読まずに明後日なコメントをする。
    こういう人たちとは一緒に仕事したり友達づきあいはしたくないなと。少なくとも大事な仕事を任せたり深い付き合いはできないと思いました。

    幸い知り合いではなかったですけど、明らかに記事を読んでない上にマイナス金利について勘違いしたまま発言する。
    恥ずかしいことこの上ないですよね。

    記事のタイトルには、炎上を狙ってわざと本文の趣旨と間逆のタイトルを付けたり(ブログ系)、ミスリードを狙った誘導タイトルを付けたり(新聞社系)することは普通にあります。

    なので、本文を読まずに記事のタイトルで脊髄反射してコメントする人たちとは、大事は語れません。単純なプロパガンダや勝手な思い込みで簡単に明後日のほうへ踊りだす人たちだからです。
    操って扇動するには便利なんですけどね。

    まあ、残念な人発見器としては有効なのかもしれません。
    ただ、お近づきにはなりたくないなと。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ブログネタ
    livedoorBlog全般 に参加中!
    ブログ設定の中に「ブログネタ」の項目が出来てる。

    以前は無かったよね?

    ブログネタの参加履歴一覧とか、ブログネタの新規作成とか参加とかできるっぽい。

    と言うことでここから livedoorBlog全般 のブログネタに参加してみるテスト。

    相変わらず投稿画面に「参加中」の表示が出ないのでホントに参加になっているのか不安だが、
    投稿してみれば結果は分かる。

    と言うことで here we go!  


    【投稿後に追記】

    ちゃんとブログネタに参加できますた( ´ ▽ ` )ノ

    記事作成中にブログネタ参加中の表示が出ないのは相変わらずですが。

    そして運営からは相変わらず連絡なし。まあ、ライブドアだし仕方ないか。 

    このページのトップヘ