日に新たに、日々に新たに、又日に新たなり。

名言・故事・名セリフと駄文をお届けするIT経営コンサルタント川上賢人のブログ。自称『どちらかと言えば天才』がちょっと格好良い事とかを書いてみるチラシの裏。

    タグ:トム・デマルコ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    プロジェクトには目標と予想の両方が必要だ。この二つは違っていて当然である。 (デッドライン/トム・デマルコ)

    プロジェクトを経営と置き換えてもそのまま当てはまりますね。
    プロジェクトや経営には、現状からボトムアップした予想と、将来のイメージから逆算した目標の両方が必要です。

    目標はより高い成果と質を得るため、予想はトラブルを回避しリスクに備えるため、どちらも重要です。
    そして、予想をどうやって目標に近づけていくか、そこを考えるのが管理者や経営者の仕事だと思います。

    つまり、予想と目標は、少なくとも計画立案時点では異なっているべきなのです。
    私はそう思います。

    デッドライン―ソフト開発を成功に導く101の法則
    デッドライン―ソフト開発を成功に導く101の法則
    クチコミを見る

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    戦闘が始まるときには、管理者の本当の仕事はもう終わっている。 (デッドライン/トム・デマルコ)

    私の理想の管理者像でもあります。
    根回しと下準備を整えたら『あとはよろしく頼むよ』と言ってスタッフに任せてしまいたいものです。

    実際にはなかなか難しいワケですが。

    img_1422507_51764195_2

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    採用には、管理に必要な体の器官、心臓、魂、鼻、腹すべてを使う(しかし、腹が大部分だ)。 (デッドライン/トム・デマルコ)

    採用に限りませんが、表面だけをみてはイケナイ、と言うことだと思います。

    弊社での採用には書類選考から筆記試験、適性検査、面接と複数の試験があります。
    面接ではハロー効果やラベリング理論で過大評価や過小評価をしてしまうことも少なくないため、複数の試験で多面的な評価を行っていますが、一番重視するのはやはり面接だったりします。
    特に腹(直感)で評価する部分は大きいです。
     
    大量に新卒採用する大手と違って、少人数、中途採用の多い中小企業では、直感に頼らない仕組みを作りつつ、最後は直感で決めると言うのが、採用を成功させる秘訣ではないかと、私はそう思います。

    525764042_c2fac5a69b_o

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    管理は心、腹、魂、鼻でやるものだ。 (デッドライン/トム・デマルコ)

    管理者の身体の本質的な部分、管理は心、腹、魂、鼻でやるものだ。 
    つまり、
    心で指揮をとる。
    自分の腹を信じる(直感を信じる)。
    組織に魂を吹き込む。
    くだらないものを嗅ぎ分ける鼻を持つ。
    究極の管理者(マネージャ)である経営者も同じだと思います。
    人間力のすべてを使って管理(経営)を行なう必要があります。

    私はそう思います。
     
    デッドライン―ソフト開発を成功に導く101の法則
    デッドライン―ソフト開発を成功に導く101の法則
    クチコミを見る

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    パソコンのトラブル解決なら岡山で1番のパソコンサポートの会社を経営しているIT活用コンサルタントの川上です。

    成功志縁塾、いつもは裏方でバタバタとしていることが多いのですが、本日は講師としてお話をさせて頂きました。

    テーマは『組織運営のマネジメント入門(管理者の役割)』

    例によってIT関係ないですね(汗;
    そんなだから『何してる人なんですか?』って言われちゃうんでしょうね。
    もっとブランディング意識した話をしろよってことですよね。

    閑話休題

    顧客や社員以外の前で話をするなんて久しぶりだったので、やはり緊張しました。
    緊張のあまり、最初に言おうと思ってた考えてた口上をすっかり忘れてたり。
    終わってから言い忘れたことに気が付いた(^^;

    プレゼンの基本は
    • まず言いたいことを言え
    • 次に言いたいことを言え
    • 最後に言いたいことを言え
    なのですが、緊張して最初の部分を飛ばしてしまいました。

    内容も、テーマが大きすぎるせいか、かなり内容を絞ったんですが、それでもやはり総論というか概論的な話になってしまいました。
    一応、経営者や部下を指導する幹部社員を対象にイメージして話を組み立てていたのですが、経営者や幹部社員でなくても持って帰れそうな話としてリーダーシップネタを入れてみたり。

    それぞれ2時間、全部で10時間は話せる内容を1時間に凝縮してしまったので仕方ないと言えば仕方ないのですが、やっぱり経験とか具体例をもっと話したかったですね。
    私の経験談や見聞した具体例はホンの一部しかお話できませんでした。

    内容や対象をもっと絞っても良かったかな?
    サービスしすぎて話の焦点がぼやけてしまった感は否めません。

    集客も、自分が講師だといつもの様には宣伝しづらくて、 かなり苦戦してしまいました。
    内容が一般受けしそうにないと言うのが大きい気もしますが・・・。

    1つでも持って帰ってもらえたモノがあれば良いのですが、、、
    反省点がたくさんです。
    一応、今回もビデオ撮影したんですが、自分で見るのが怖いですね(笑)
     
    68313_354324644657044_1502283297_n

    このページのトップヘ