日に新たに、日々に新たに、又日に新たなり。

名言・故事・名セリフと駄文をお届けするIT経営コンサルタント川上賢人のブログ。自称『どちらかと言えば天才』がちょっと格好良い事とかを書いてみるチラシの裏。

    カテゴリ:ブログ(雑記) > 業務日誌

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    こんばんは、仕事と可愛い女の娘とふるいちのうどんを愛するどちらかと言えば天才の現場に強いIT活用コンサルタントです。

    すっかりセミナー日記と化してますが、本日もセミナーレポートです。
    本日は商工会議所さんの採用・人事労務セミナー『採用ノウハウの伝授』に参加してきました。
    内容は『採用エンジニアリングフロー』と言う採用手法?の紹介。

    『採用エンジニアリングフロー』と言う名称ははじめて聞きましたが、大まかな流れは弊社ではすでに実践している内容でした。
    もっとも、フローの後半は採用説明会だの募集媒体の設定だの説明会だのがあり、いかにも求人情報会社が提案する採用手法を言う感じです。
    それが悪いと言うわけではないのですが、正直、中小零細企業の採用にそのまま使える内容ではない気が。
    まあ、講師が求人情報会社の出身とのことなので仕方のない話ですが。

    もちろん、中小零細企業でもすぐに使えるノウハウもいくつか紹介がありました。が、それに気付いている参加者さんがどのぐらいいるかは微妙な感じ。
    まあ、これは講師のプレゼン力の問題でもあるのですが。

    手法云々はさておき、本日のセミナーの要旨を一言で表すと
    『採用は計画的に』
    と言うこと。
    実際、本日のセミナーに限らず他の採用関連セミナーや採用関連の書籍でも異口同音に計画的に採用活動を行うことが重要と言っています。
    でも、計画的に採用する余力がないからこそ中小零細企業なんですよね。

    あと、グループワークはやはり苦手です。
    最近はなるべく発言を控えめにして脇から相槌やツッコミを入れるだけにしてます。だって、私が発言したら答えが出てワークが終わってしまうから。

    私の会社はここ数年は職安とWEBサイトでしか求人募集してませんが、それなりに成果を挙げています。
    求人そのものよりも採用試験や採用後の教育に重点を置いているからかもしれませんが。
    採用に期限がある場合や頭数が必要な場合は求人情報誌や求人情報サイトの利用も必要でしょうが、大切なのは身の丈にあった採用活動だと思います。

    個人的には、中小零細企業が採用を考えるなら本日のセミナーよりは『採用の教科書(稲田行徳著)』を読むことをお勧めします。






      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    先日、商工会議所で健康診断がありました。

    今までは従業員に『受診料は会社で負担するから各自で受診してね。』でお茶を濁していましたが、所帯が増えてきたので試用期間中の従業員以外は全員強制で受診させることにしました。

    と言うことで学生時代以来、10数年ぶりに健康診断を受けました。
    学生時代に比べて身長が2cm縮んで体重が8Kg増えてた orz
    体重が増えてるのは運動しなくなったし仕方ないとも思うが、背が縮んでるのはマジで勘弁して欲しい。
    診断結果は後日郵送だそうです。


    ところで、健康診断は労働安全衛生法および労働安全衛生規則によって実施が義務付けられています。
    しかも実施をしない場合は50万円以下の罰金だとか。
    しかし、上場企業や中堅企業は別にして、小規模零細企業だと健康診断をしている方が少ない気がするのは気のせいでしょうか?
    と言うかそもそも健康診断が法律で義務付けられていること自体を知らない事業者が多い気がします。
    私が最初に宮仕えした会社も健康診断なんてなかったし。

    ちなみに、以前受講した講習会で知ったんですが、健康診断は従業員にも『受診する義務』があるそうです。
    なので健康診断の受診を拒否すると解雇理由として認められることもあるとか。実際に判例もあるそうです。

    法律云々は別にしても今の時代、早期発見できれば大半の病気は治療可能です。
    健康診断は面倒くさがらずに受診しましょう。




      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    諸般の事情によりSNSのイイネ以外のオンライン活動がほぼ休止状態でしたが、ぼちぼち再開の予定です。
    いや、単に出張のあと風邪ひいて死んでただけなんですけどね。
    セミナー&交流会のレポートは明日以降でぼちぼち書いていきます。

    先週の出雲出張、割子そばが美味しかったです。あと島根牛の焼肉も食べてきました。肉も美味しかったです。
    お店の人の話では割子は『わりこ』ではなく『わりご』と読むそうです。


    閑話休題


    出雲から帰った翌日の日曜日から咳と鼻水が。
    熱が無かったのでたいしたことは無いだろうと思いそのまま通常運行。

    水曜日、広島因島の出張から戻った後、さすがに体調が悪いので改めて体温を測ってみたけど、何度測っても平熱です。
    さすがにおかしいだろう、と思って別の水銀体温計で測ったら37度6分。
    電子体温計が壊れてやがりました orz

    木曜日、朝起きて熱を測ると37度9分。
    さらに熱上がってる( ´・ω・`)

    とりあえず、昼前に入れてたジローさんの整体の予約を来週に変えてもらい、指名の入ってる予約客を片付けに出撃。
    午前中のお客様を片付けて自宅に戻り一休み。
    午後からもう1件指名のお客様。
    この日が月末の30日じゃなければ日を変えてもらうんだが、納期の都合で気合で出撃。
    と言うことで一路成羽へ。
    いつもは180号で1時間半掛けてお伺いするんですが、さすがにこの日は高速を使って1時間弱で強襲。総社-賀陽間が無料じゃなくなったのが痛いけど仕方ない。
    普段はそこの社長と長々といろいろ雑談してから帰るんですが、体調が悪いのでサクッと作業を終わらせて30分ほどで退出。

    帰り道、そのまま家の近くの病院へ直行。
    妙に駐車場が空いているな~ と思ったら木曜は午後休診だったでござる ( ´・ω・)
    仕方ないので家に帰って市販の風邪薬を飲んで寝てたワケですが、19時前に頭痛と耳鳴りで目が覚める罠。
    熱を測ると38度7分。

    さすがにこれはマズイと思い川崎医大の救急外来へ。
    看護士さん可愛かったです。
    以前も思ったけど、川崎医大って可愛い娘多い気がする。看護士さんも女医さんも。
    まあ、それはさておき、「このまま入院」とか言われたらどうしようとか思ったけど無事、抗生物質の投与だけで帰されました。
    レントゲンとか撮った結果、風邪を拗らせて副鼻腔炎を起こしてるのが熱と頭痛と耳鳴りの原因だそうで、肺炎と違ってすぐには死なないから大丈夫みたいな感じで言われた罠。

    金曜日、病院でもらった抗生物質が効いたのか熱が下がり頭痛もすっかりよくなったので懲りずに朝から通常運行。
    お客様を2件片付けて夜はカカトコリさん主催のFacebookユーザのビジネス交流会 in 食道園。
    焼肉美味しかったです。前日が体調不良で断食状態だったので余計に。

    土曜日、本調子じゃないけど熱もないので通常運行。
    夜はカカトコリさんのセミナー、売上創造塾に参加。セミナーの詳細は後日。

    日曜日、久しぶりに予定が入ってない日曜日だったので一日ゆっくりしようと思っていたのに、猫の餌と猫砂とその他諸々の猫用品を買いだしに行くぞと母に連れ出され北へ南へ東へ西へ。
    みさお牧場のジェラート美味しかったです。

    つか、熱が下がっただけなのに普通に活動してたらまた咳と鼻水が酷くなってきた・・・風邪がぶり返したかな?
    先週からのセミナーや交流会のレポートは風邪が悪化しなければぼちぼちと書いていきます。




      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    沖縄では先週はやくも梅雨明けしたそうですが、岡山では相変わらずの雨模様。
    すっかり梅雨ですね。

    さて、梅雨と言えばそろそろ準備を始めないといけないのが、そう、暑中見舞いです!
    プライベートでは不精なので年賀状しか送ってませんが、ビジネスでは毎年、必ず年賀状と暑中見舞いの両方を送ってます。

    ビジネスでは、お客様が必要としたときに如何に自社のサービスを思い出してもらうかが重要です。
    ものの本に拠れば年6回以上、理想は毎月お客様に接触して・・・なんて書いてある本も多いですね。
    事実、マーケティング的にはニュースレターとかを毎月送る方が良いのでしょうが、そこまではなかなか出来ないのも実情。
    せめて年賀状と暑中見舞いぐらいは送りたいものです。

    実際、弊社では年賀状や暑中見舞いのハガキをみてご依頼くださるお客様も少なくありません。
    高々1枚50円のかもメール。しかもくじ付きです。
    例えすぐにはリピートに繋がらなくても、顧客へのフォローと言う意味では送っておいて損はありません。

    暑中見舞いや年賀状はお客様にアプローチできる数少ないチャンス。しかもDMと違って気兼ねなく送れます。
    送らない手は無いですよね。

    と言うことで、梅雨が明けるまでに暑中見舞いのデザインと文面を考えなければ。



    「1回きりのお客様」を「100回客」に育てなさい! (DO BOOKS)

    「1回きりのお客様」を「100回客」に育てなさい! (DO BOOKS)









      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    昨年度の決算書も無事作成し終えたので、知的資産経営報告書風の資料でも作ろうかと思ったが、セミナーを受けたときの資料が見当たらない。
    う~む。
    まあ、セミナー内容は一通り頭の中に入ってるから良いんだけど、手っ取り早く作るにはサンプルで載ってた他社事例を参考にしたいな~と思ったんだが、まったく見当たらない。
    かなり分厚い冊子だったからそう簡単になくならないと思うんだが。
    うっかり捨てちゃったかな?

    仕方ないのでgoogleさんに聞いてみたら経済産業省のサイトに丸ごとpdfで公開されてた罠。
    http://www.meti.go.jp/policy/intellectual_assets/index.html

    良い時代になったものだ。

    とりあえず半日ほど掛けてそれっぽい資料を作ってみたが、こうしてみるとやっぱり業歴の割りにたいした会社じゃないな。
    A5サイズ4ページ(A4両面2つ折)で収まってしまった。
    いかにも零細企業。
    まあ、自社の現状と今後の目標、力を入れている特長などがハッキリしただけでもよしとするか。




    このページのトップヘ