日に新たに、日々に新たに、又日に新たなり。

名言・故事・名セリフと駄文をお届けするIT経営コンサルタント川上賢人のブログ。自称『どちらかと言えば天才』がちょっと格好良い事とかを書いてみるチラシの裏。

    カテゴリ:ブログ(雑記) > ひとりごと

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    友よ、逆境にあるときは、つねに、こう叫びなさい。「希望がある、希望がある、まだ希望がある」と。 (ヴィクトル・ユーゴー)
     
    「未来」というのは、いくつもの名前をもっている。

    弱き者には「不可能」という名。

    卑怯者には「わからない」という名。

    そして勇者と賢人には「理想」という名がある。


    >> 続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    パソコンのトラブル解決なら岡山で1番のパソコンサポートの会社を経営している『IT活用コンサルタント』
    中小企業のIT経営の駆け込み寺
    お客様からは説明が判りやすく仕事(作業)が早いと定評がある。


    年間約9000件の豊富なパソコンサポートの経験と10年以上の経営経験を活かし、中小零細企業のIT経営をお手伝い。
    最近はIT以外のお話をさせて頂くことも増えてきました。

    経営する会社は業界上位の大手家電量販店の岡山県下のサポート部隊として業務提携。
    請負業務を含めて年間約9000件のパソコンサポート&修理を実施(2011年度実績)

    委託元企業から高い評価と信頼を受けており、近年はパソコンサポート以外の業務についても請負範囲を拡大中。

    現在、さらなる業務拡大のため、
    ・個人・SOHO向け訪問PCサポートサービス『パソコン先生』
    ・法人向けIT顧問サービス『iSTAFF』
    など直販事業に注力中。

    2011年6月、パソコンサポート業の業界を盛り上げるための業界団体「一般社団法人パソコンサポート業協会」を設立登記。
    代表理事としてパソコンサポート業界の発展と同業者間の交流活性化にも尽力中。
    http://pcsa.or.jp/


    【略歴】
    ・1976年12月9日、岡山生れ倉敷育ち、独身
    ・水島工業高等学校 情報技術科 一期生
     在学中に 国家試験 第二種情報処理技術者試験 合格
    ・金沢工業大学 工学部 人間情報工学科 一期生 (諸般の事情により4年次で中退)
     在学中に 国家試験 第一種情報処理技術者試験 合格
    ・ヘルプデスク、社内SE、プロジェクトマネージャ等を経て独立。
     2002年に有限会社リアルシンクを設立
    ・趣味は読書(ビジネス書)、ドライブ(1人カラオケ)、食べ歩き(主に麺類)
     愛読書は戦国策と横山光輝の史記
    ・少林寺拳法 中拳士 三段
     高校時代は全国大会にも出場(練習は10年近くお休み中(^^;)
    ・モットーは文武両道、質実剛健、外柔内剛
    ・現在のペットは猫2匹(小鉄とみかん)

    自称『どちらかと言えば天才』ですが、普段は知らない振りや気付かない振りをしていることが多いです。
    たまにホントに気付いてないこともありますが...
    365日中360日ぐらいネクタイ締めてますが中身は意外とゆるゆるです。

    美女と可愛いモノと美味しい食べ物には目がありません。
    美味しい話も大好きですが意外と跳びつきません。

    人見知りなので自分からはあまり話しかけませんが、話しかけてやると意外と喜びます。
    フィード購読と名刺交換はお気軽に。


    と言うのが昨年、2012年の初め頃に作成したfacebookに載せている私のプロフィールです。

    今週末(2/9)はカカトコリ師匠のセミナー「売上創造塾」です。
    今回のタイトルは「ブランド人のためのSNS時代的プロフィールの作り方」

    セミナーを聴いてこのプロフィールをさらにブラッシュアップしたいと思います。

    と言うことで、どのぐらいブラッシュアップ出来るかの比較用に現在のプロフィールをブログにメモ。



    第59回 【売上創造塾】
      「ブランド人のためのSNS時代的プロフィールの作り方」
    日時:平成25年2月9日(土)
       17:30~ 受付開始
       18:00~20:30 セミナー
       21:00~ 懇親会(別会計5,000円)
    会場:岡山国際交流センター
       電話 086-256-2905
    会費:5,000円(要事前振込、返金保証付き)
    定員:30名(リラックスできる2名掛)
    講師:集客の鬼@カカトコリ(林俊之)

    【セミナーの詳細・お申し込みは今すぐ】
    検索は「売上創造塾」または「カカトコリ」で

    facebookのイベントページは → https://www.facebook.com/events/326185007495965/

    残席僅か。
    ブランディングに興味のある方、ご一緒しませんか?

    a0002_010859

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    遠きをはかる者は富み、近くをはかる者は貧す (二宮尊徳)

    遠きをはかる者は富み、近くをはかる者は貧す

    それ遠きをはかる者は百年のために
    松杉の苗を植う
    まして春植えて秋実る物においてをや
    故に富有り
     
    近くをはかる者は
    春植えて秋実る物をも尚遠しとして植えず
    ただ眼前の利に迷うて蒔かずして取り
    植えずして刈り取る事のみ眼につく
    故に貧窮す

    それ蒔かずして取り、植えずして刈る物は
    眼前に利あるが如しと言えども
    一度取るときは二度刈ることを得ず
    蒔きて取り、植えて刈る者は歳々尽くることなし
    故に無尽蔵と云うなり

    仏に福聚海と云うもまた同じ

    目先の利益に右往左往していては結局モノにはなりません。
    種を蒔くことが如何に大切か、と言うこと。
    目の前の利益を追いかけても、種を蒔いておかなければ次はないからです。

    例えば、地方では反応が薄いけど東京ではそれなりに反応がある。
    だから東京で・・・と言う考え方。
    目先の利益だけを追うならそれも間違いではありません。

    東京の方が人も情報も桁違いですので、どんなものでもそれなりにはモノになります。
    つまり、100人に1人がYESと言うのと、10000人に100人がYESと言うのとでは、割合にすれば同じでもその影響力は違うということ。
    ここが理解できていないと、いずれ足元をすくわれる事になります。

    東京の流行り廃りは半年から1年かけて地方に伝播すると言われています。
    いまはネットの時代なので、本当に良いモノであればもっと早く伝播するでしょう。
    しかし、裾野を広げる種まきが出来て居なければ、地方にそのブームが来たときにビジネスとして成り立つだけのマスが地方にあるのかどうか。

    つまり、ちゃんとした長期的な計画が無ければ、ブームが終わった時点でそのビジネスは終わってしまいます。
    どんなビジネスでも、ブームで終わらせずビジネスとして確立させるためには、種まきが必要です。
    もちろん、効率よく収穫するためには種を蒔くだけでなく、水をやったり肥料をまいたり、こまめに世話をする必要がありますが。

    やはり、『遠きをはかる者は富み、近くをはかる者は貧す』のです。

    私はそう思います。

    世界に誇る日本の道徳力―心に響く二宮尊徳90の名言
    世界に誇る日本の道徳力―心に響く二宮尊徳90の名言


      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    無理はしない。けど諦めない。 

    しばらく前にfacebookかどこかでこんな感じの言葉を見かけました。
    後日、気になって誰の投稿だったか探してみたのですが、見付けられなかったので誰の言葉かはわかりません。
    心に残ったのは私も普段から同じようなことを想っているからだと思います。

    無理をしないと言うのは、もちろん努力しないと言う意味ではありません。
    過度な努力をしないということです。

    人生で何度かは、無理をしてでも一生懸命頑張ることが必要な時期や場面と言うのはもちろんあります。
    しかし、ずっと頑張り続けていては心も体も疲れきってしまいます。

    無理を続けて体を壊したり心を病んでは元も子もありません。

    そのうえで、諦めずにコツコツと続ける。
    ゴール(夢)に向かって少しずつでも進んで行く。

    そんな生き方が大事なんじゃないかと、私はそう思います。

    この写真も、facebookで多くの人がシェアしていた写真です。
    ほんのちょっと、昨日よりも今日、ほんの1%頑張れば、1年後には大きな力となります。
    瞬間的な努力(一夜漬け)より、日々の努力を継続することが大事なのです。

    582372_469147726481362_97494347_n

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    まったく、真面目な馬鹿は死んでも面倒を残す (新城直衛/皇国の守護者1)

    規定のスケジュールで作業を完了させて元請さんから『凄いですね!』と驚かれるのもどうかと思うが、統制の取れたチームで適正な作業量なら当然のこと。

    思えば作業日2日目にして、
    『定時で終わって大丈夫ですか?スケジュールの延長が出来るかお客様と相談してください。』
    と本部から指示が。
    『大丈夫です。4日で完了できます。残業も最終日に1~2時間あるかどうかです。』と返すと
    『現場の判断に任せますが、早めにお客様と相談してください。』
    と言うやり取りが。

    他の拠点を作業している寄せ集めの混成チームは火を吹いていた(る?)らしいです。

    今日の言葉に関連する名言に
    有能な怠け者は司令官に、有能な働き者は参謀にせよ。
    無能な怠け者は、連絡将校か下級兵士にすべし。
    無能な働き者は、すぐに銃殺刑に処せ。
                      (ハンス・フォン・ゼークト)
    と言うのがあります。

    有能な怠け者であれば、怠け者ゆえに部下に仕事を任せることができ、どうすれば自分やチームが楽に勝てるかを考えられる。だから指揮官にするのが良い。

    有能な働き者は、勤勉であるがゆえに自分で考え実行しようとする。部下を率いるより、指揮官を補佐する方が実力を発揮できる。ゆえに参謀が適任である。

    無能な怠け者は、自分で判断できないし、自ら動こうともしない。命じられたことをそのまま行動する立場が適任である。

    しかし『無能な働き者』は、自分で適切な判断もできないのに勝手に動く。無用なトラブルを起こし事態を悪化させる。部隊を守るためには処刑するしかない。

    と言うこと。
    個人的に、全く賛成です。

    この業界の常として、ちょっと規模の大きな案件では複数の下請会社や個人事業者から作業員が派遣されてくることがほとんどです。
    そのため、現場の状況はチームリーダーの能力に大きく依存します。
    個々の能力も当然重要ではあるのですが、それ以上にチームの統制が取れているかどうかが作業効率に大きく影響するワケです。


    閑話休題


    昨日の打ち上げで、他の拠点は大変らしいと言う話から出た話題。
    仕事柄、あちこちの現場でご一緒させていただく会社さんや個人業者さんも少なくないのですが、寄せ集めのチームはやはり進捗が捗捗しくないことが多いです。
    なので、知り合いが参加している拠点についてはその状況も目に浮かんで・・・(-人-)なむ~

    と言う話から、今日の新城直衛のセリフが思い浮かびました。

    やる気のある無能ほど迷惑なものあはありません。
    特にチームで仕事をするときには。


    皇国の守護者〈1〉反逆の戦場 (C・NOVELSファンタジア)
    皇国の守護者〈1〉反逆の戦場 (C・NOVELSファンタジア)


    皇国の守護者 1 (ヤングジャンプ・コミックス・ウルトラ)
    皇国の守護者 1 (ヤングジャンプ・コミックス・ウルトラ)

    このページのトップヘ