江戸では水も買って飲むが、それを、江戸では水にも金がかかるという人と、江戸では水さえも金になるという人が居る。 2013年03月04日 カテゴリ:学者・研究者・発明家思想家哲学者 mixiチェック 編集 江戸では水も買って飲むが、それを、江戸では水にも金がかかるという人と、江戸では水さえも金になるという人が居る。 (二宮尊徳)不景気でも儲けている会社はあります。最近何かと話題の円高/円安も、輸出が好況なら輸入は不利になります。出来事に対する真実は1つですが、その解釈(事実)は立場や見方によって何通りもある、と言うことです。大事なのは、立場や意識によって自分とは違う見方をする人がいるということと、着地点をどこにするかというバランスの取り方。常に複数の視点から考える癖をつけたいものです。ビジネスでもプライベートでも。 タグ :二宮尊徳 お読み頂きありがとうございました。こちら応援クリック頂けると嬉しいです。  【マーケティングのマ】 まずは与えよ。今日の言葉 まとめ 2012年11月12月  「学者・研究者・発明家」カテゴリの最新記事 「思想家哲学者」カテゴリの最新記事 人気記事ランキング トラックバック